



ケツからいってWordpressがおすすめ!


これをみてボクがおもったことは自分が好きなように自由につくれるってところ。
まずはブログ開設に必要なものから解説しよう。


ブログ開設に必要なもの

rawpixel / Pixabay
1.レンタルサーバー
2.ドメイン
3.Wordpress
聞きなれない言葉がでてきましたよね?
レンタルサーバーとはWEB上でレンタルできるサーバーのことです。
ドメインとは.com .jp .net などのWEB上でのそのページの住所になります。
あとはさっきもでてきたオープンソース型のサイト構築サービス Wordpressになります。
この3つが必要なのですが、wordpressを使いたい場合、 この1.レンタルサーバーと2.ドメインの部分が有料になります。
厳密には3.wordpressもよりかっこいいデザインや操作性を求めるなら有料になりゆるのですが、基本は無料です。
また無料ブログというサービスというものもあってそれらの1.2.3が無料になるサービスもあります。
もちろん両者にメリット・デメリットがちゃんとあるので、解説していきますね。


ブログ選び 無料ブログと有料ブログ

qimono / Pixabay

無料ブログとはその名の通り、無料で誰でもはじめられるブログのことです。
アメブロやlivedoorブログといえばピンと来る人も多いのではないでしょうか?
無料ブログはとても多くの種類があります。サービスも使いやすさも様々です。
無料ブログの比較についてはこちらの方のブログ記事をどうぞ
・毎月のコスト0円。完全無料で登録から開設まで超簡単。
・自分の記事を比較多くの人に見てもらいやすい。
・コミニュティーが作りやすい同カテゴリージャンル内で。
デメリット
・アフィリエイトが禁止のサイトが多い
・企業の広告がでてきてウザい。
・いつまでもそのブログを維持できる保証はない
・デザインを好きなようにカスタマイズしにくい。
・独自ドメインが取れない
特にブログがいつなくなるかわからないって恐怖はこれからブログを始める人に とっては大きいですよね。ただ最近の無料ブログには有料プランってのができていて 簡単に広告を消せたり半独自ドメインをとれたりするみたいです。 詳しいリスクについてはこちらのブログ様の記事で詳しく書いてくれてます↓↓ http://nomadavenue55.com/blog-bgginer-wordpress
・同じ趣味や考えをもったコミュニティーに入りたい人
・費用をかけたくない人


また1.2.3をすべて別々に自分で契約して設定しなければならず、
これは初心者には厳しいように思えるが大丈夫こんなバカなボクにもできたのだ。アナタならきっとできる。
・自分で好きなようにブログをカスタマイズできる。
・企業の広告が一切はいらない。
・ブログがなくなる心配がない。
・ブログで稼げる。自分の資産になる。
・独自ドメインが取得できる。
デメリット
・費用がそれなりにかかる
・設定や操作が慣れるまで難しい。
・はじめのうちはブログをよんでくれる人が少ない。
・コメントなどが少なくコミニュティーを形成し
にくい
・ブログで稼ぎたい。
そう。ボクが一番有料ブログを選んだワケは自分好みのブログにしたかったことと、
自分だけのブログという一国一城の主感が半端ないから。
それはブログを続けていく上でのモチベーションにもつながるはず。
ここで気になる有料ブログの費用についてだが、こちらのブログ様に詳しく書いてくれている↓↓
まとめ
今回はブログ開設にあたってはじめに無料ブログと有料ブログ2つの選択があるということを紹介してきた。
そしてボク個人の意見としては圧倒的に有料でもいいからとにかくWordpressでブログをはじめることを強くすすめる。
これはブログを書く目的、なんのために書くかによる。デザインは重要じゃないという人もいるが、
ボクの場合、それ以上にブログを継続することは、はじめてみてはじめてわかるがとても根気がいり辛い作業なのだ。
ただそれ以上に楽しさがないとできない。自分の記事が自分のおもうかっこいい形でできたときの喜びはとても大きい。
そのことからもボクはWordpressでブログを開設することを強くオススメする。
さぁ、アナタも一緒にかっこいいブログつくろうゼ!!

